fc2ブログ

ラクダこそオアシス!

ききらら

ふうわりケーキもできたし。。

ラクダ

ふと、近くの喫茶店に。
そんな気分の日もあるやん
わあ~いいお店☆
窓辺には?、ラクダだわ

という名で

もっとラクダやわ@0@

実はオアシス

めっさもっさラクダ~^^)/

マスターが入れてくれる

お店の名前も「珈琲の駱駝屋」

めっさ美味しいコーヒー

コーヒーに心も。。^^*)
「小さな喫茶店」ってタンゴ聴こえてきそ~♪

うつぼ公園近く阿弥陀池筋沿い
西区京町堀3-3-2『駱駝屋』さん
近所にオアシスを見つけました!
スポンサーサイト



コメント

oba:懐かしいね

つい最近。喫茶店に入りたくて
探したけど、とうとう。よう見つけんで@@@
近所にいいお店があったんですね^^ 
ansan常連になりそうかな ~☆

ansan:うん、昭和のきっちゃ店^^)

obaさん
ゆっくりコーヒー飲みたい時
やっぱり探してしまいますね!
チェーン店、おしゃれなカフェはあれども
あんまし落ち着かん昭和枯れすすきのわらし^^
喫茶店って少なくなりましたねー。
丸福本店(千日前)とかはあるけど
そこもチェーン店化してゆくし
コンビニのコーヒーもおしゃれで安いし
個人経営や昔からのお店は
頑張ってやらないと続かないみたい。。
つい
「頑張ってー」って思っちゃうでーす^^)

rose:懐かしい~

このカップ&ソーサーって喫茶店の定番でしたよね~(赤茶色バージョンもあったっけ)。
昔家にもありました~。
喫茶店日本一多い大阪でも、”喫茶店”ていうとこ、
ほんまに減ってきましたね。
カフェはおされで軽い感じ、喫茶店は思い入れとどっかアンニュイな感じがあって(アングラか?)

にしても、マスター、らくだ好きなんですね~!!
ちっこい招き猫がいるのがご愛嬌ですね。
なんかほこっりできそう^^

ansan:カフェ好きでいらしたよね

roseさん
そうなんです
ズバリ、この赤茶色バージョンとこれと
コーヒー豆の種類で分けて使っておられました。
いいお店なのですが親しみやすくて
でもかなり古そうでしたので
ネットで「珈琲の駱駝屋」検索したら
ありました!
都会にオアシスを作りたかったから
駱駝屋という名になさったとか
47年もやっておられることなどなどです^^)

プロフィール

ansan7

Author:ansan7
大阪市西区、立売堀にある日本一ちいさい手作りケーキ屋さん♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード