コメント
oba:梅のシーズンやね
梅の調理法ってたくさんあるね
シロップ作り簡単なんですね
これは私にもできそうなので
チャレンジしてみます
ウルトラマンの顔。今風ですね
しゅとしてるわ~☆
シロップ作り簡単なんですね
これは私にもできそうなので
チャレンジしてみます
ウルトラマンの顔。今風ですね
しゅとしてるわ~☆
たんばら:
これって他の果物でもできるんですか?
rose:こんなに簡単に!
こんな作り方があるんですね~!
私も近々梅をいただける?予定なので、量が多かったら試してみます~
ウルトラマン、現代的ですね。
ちなみに私はセブンが好きでした(笑)
私も近々梅をいただける?予定なので、量が多かったら試してみます~
ウルトラマン、現代的ですね。
ちなみに私はセブンが好きでした(笑)
ansan:梅おいしいねー
obaさん
梅ジュースは毎年こうして!
氷砂糖もいらんし
(上白糖、梅の重さの6割くらいお好みで)
すぐ飲めて美味しいんよ^^)
最近は土鍋でご飯炊くとこ多いから
炊飯器持ってない人も多いですが
炊飯器の保温機能は便利やねん
焼き豚もこの保温機能を使った低温調理で
すごく簡単にできるんねんよー^^)
梅ジュースは毎年こうして!
氷砂糖もいらんし
(上白糖、梅の重さの6割くらいお好みで)
すぐ飲めて美味しいんよ^^)
最近は土鍋でご飯炊くとこ多いから
炊飯器持ってない人も多いですが
炊飯器の保温機能は便利やねん
焼き豚もこの保温機能を使った低温調理で
すごく簡単にできるんねんよー^^)
ansan:他はどうでしょう?
たんばらさん
他はどうでしょうか?
ごめんなさい!
梅しかやってみたことがないもので
よくわからないです。
たとえばプラムコットとか
クエン酸のある梅系なら大丈夫かとは。。
他もやって見られてはどうかしら?
お役にたてなくてすみません。
でも保温機能は便利で
チャーシューも美味しくできるんです!
また機会があったらブログに上げましょうね!
他はどうでしょうか?
ごめんなさい!
梅しかやってみたことがないもので
よくわからないです。
たとえばプラムコットとか
クエン酸のある梅系なら大丈夫かとは。。
他もやって見られてはどうかしら?
お役にたてなくてすみません。
でも保温機能は便利で
チャーシューも美味しくできるんです!
また機会があったらブログに上げましょうね!
ansan:楽しみですね
roseさん
梅シロップは格好の清涼ドリンクに!
10時間くらい保温すれば完成なので
夜寝る前に保温スイッチONにしとけば
朝にゃもう飲めるってもんです~♪
簡単なので、ぜひぜひ~^^)
漬けた梅の実もケーキに使うんですよ^^)
梅シロップは格好の清涼ドリンクに!
10時間くらい保温すれば完成なので
夜寝る前に保温スイッチONにしとけば
朝にゃもう飲めるってもんです~♪
簡単なので、ぜひぜひ~^^)
漬けた梅の実もケーキに使うんですよ^^)