
早朝からケーキを作り、7時頃朝食のために一旦店から奥へ。
(いつもこの教育TV『日本語であそぼ』を見ながらご飯食べるねん)
『ピンポ~ン』あっお客様かしら?
店はガラス戸、施錠していますが中には開店前にこられる方も。
「ハーイ!」
みると時々こられるマンション清掃のご婦人でした
『今日でこちらのお掃除パートやめるの、だから記念にケーキをね』
チョコケーキを一個選ばれました。
『あと、ホームレスのおっちゃんてどんなのが好きかな?」
「は?」
『いつもごみの日、沢山ペットボトルの蓋を外してくれたお礼にね』
「ではシフォンなんかでは?」『じゃそれ、別に包んでね』
そっと頭を下げ、時々買ってたケーキが楽しみでした、と仰ってくださいました
いつも早朝から箒を片手にせっせと働いた帰り
時々楽しそうにケーキを選んでおられたっけ
うちなんかにまでご挨拶下さって。。

春は別れと出発の季節なのね
ちっちゃなでも心に残るお別れでした
写真は関係ないけどそんときやってた教育TVです
(上なんか「蜘蛛の糸」実写版やでーシュールやわー)
スポンサーサイト
素敵な人とのお別れでしたね
じーんときました
お店をしていると直接お客さんと話せるので
いいなぁって思いましたよ~☆
あんさんのお店は、ほんわか温かくて、ついついお喋りしたくなる雰囲気ですものね。
お客様は、ケーキだけでなく、そうしたものも受け取っているのでしょうね(私もですよ~^^)
おじさんに、感謝のケーキをプレゼントする、その人の
優しさにもじ~んときました。
新しい出逢いもまた、あるでしょうね♪
心がほんわかしました!!
きっとすてきなケーキ屋さんなんでしょう~~!!
一度こっそり見に行ってみようかしら??

きっと、仕事終わりに時々ansanさんのケーキを
選ぶのが楽しみだったに違いない!
「ホームレスのおっちゃんに」と、ケーキの
プレゼント。
ansanさんとこには、そんな温かいお客様が
いっぱいなんでしょうね(^-^)
obaさん
obaさんはお仕事で
直接お客様と話さないのですね
一針一針仕上げることが対話なのよね
集中力も根気もいるお仕事ですね
うちも普段は一人でこつこつ(ヒマな店)
そしてほんのひととき
ケーキをお渡しするまでだけの時間に
こんなに心に残ることがあるなんて!
この方もケーキの神さんだったかも^^)
roseさん
いつも開店前にこられ、寒い日もありーので
暗いうちからなじみの顔にホッとしてました
時計のように現れる新聞配達人のブレーキの音
犬の散歩の方、散歩の老人、電車始発の音。。
軽トラでがちゃがちゃ牛乳屋さん
下町の朝はそんな音で明けてゆきます
お客様も働くもの同士
小さな連帯感もあるのでしょうね
グリーンハウスの住人さん
初コメント有難うございます
ガレージにペンキを自分で塗って始めた
小さな、ありふれたケーキ屋です
作るも売るも一人ですので
お客様が声けてくださるのがなによりの励みで
毎日、たくさんHAPPYを頂いていまーす!
ぴーたんさん
私達も仕事をしてて
いつか辞める日もくるでしょう
わたし、そんなふうにできるかな?
形は違うだろうけど、こんな気持ちは
忘れないでいたいです
お客様に、教わることが多いの。
こんなお仕事させてもらえて
ついでにケーキも食べれて(?)幸せ~^^)