fc2ブログ

ボッチチェりはーん

三条土下座

母の日は臨時営業3時まで
すっ飛んでお京阪で京都へ
三条土下座前から西へてくてく。。

kyouto

ここ京都国際博物館の4階にて

itaria美術

「イタリア美術とナポレオン」展へ
初めは暗く重い絵画たちも、進むにつれて明るく自由に変化してゆきます
こうしてルネッサンスへ向かっていったのねー
途中ナポレオンゆかりの展示室を抜けて終焉へ
この(ポスターになった)ボッチチエリの「聖母子と天使」には溜息が~♪

床
暗くなった帰りの鴨川には、もう床が出ていましたよ!
スポンサーサイト



コメント

oba:同じ日に!

私も朝から京都にいました~
文化博物館のナポレオンを観て
七条まで歩いて国立博物館の妙心寺と~
句の材料を探してました@@

ぴーたんm:No title

わ~京都、いいなぁ♪
もう何年も行ってないです。。
あっちの方はもう暑いくらいですか?

写真のポスター、いいですね~
優しい感じがして、ほわんてなります(^^)

chekera:No title

そうか、あの日は京都でこーゆーふーに楽しんでいたんやねあんさん♪
聖母子と天使を見たのは羨ましいなぁ~☆
いつかそれに匹敵する作品をつくってやるにゃ!!

ansan:一緒や一緒やー

obaさん
同じ日に京都とは!やっぱ相方や^^)
七条まで歩いたのー?
京都の町は歩いてても楽しゅうおすなー
お店も素敵で緑も多いし回りは山やし
京野菜は美味しいしねー
いつか日が合ったらご一緒したいでーす♪

ansan:いいでしょうー

ぴーたんさん
自宅から、淀屋橋経由で京都三条まで
特急なら一時間くらいでいけるんですよ
大阪よりも心持ち暑い気がしますが
川風や緑を抜けてくる風は、大阪より爽やか~♪
写真の絵はボッチチェリの初期作品ですが
この目線の行方や繊細な線、色合いは
まさに絶頂期の彼の作品を予感させてました
次はルーブル美術館展が京都にきますね!

ansan:作ってねー

chekeraさん
「聖母子と天使」は日本初公開だそうです
まるでわらしの姿を見ているようですわー
昔こうやって神の子を産んだのーえらかったわー
でもさー今じゃおっさんかいなー^^))

rose:よろしおすなぁ

京都に着くと、周りがお山で、ほっとしますね。

学生時代、いろんな聖母子像を好んでみていました。
与える愛、受ける愛。普遍的な愛を、閉じ込めた絵。
昔も今も、人の想いや願いは、変わらないのでしょうね(^-^)

ansan:へ、おおきに~

roseさん
京都は緑深く、寺もひんやり毅然と居り
せせらぎに柳、町屋のたたずまいなどなど
ほんによろしゅうおすなー
こんなに近くに京都があって幸せなあたいたち♪
roseさんは聖母子像いろいろ見たのですね
たかぶーさんからこのチケット戴いたんですよ
写真やフィルムがなかったからなのか
絵には色んなメッセージが込められていますね
はたして現代、こんな表現が出来るでしょうか?!
絵を見るのは心のお風呂みたい!大好き~♪
結構節操なく^^;)見ちゃいまーす

プロフィール

ansan7

Author:ansan7
大阪市西区、立売堀にある日本一ちいさい手作りケーキ屋さん♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード