fc2ブログ

きな粉プリン

さてみなさん
(わー師匠、おひさびっさ~)
実はな、告白するがきな粉が好きやわして
(そんなん知ってまー)
しかも、カミングアウトやプリンも好きなんよ
(師匠、そら大阪中がしってまー)
でね、今日はきな粉プリンといきまっしょ~

きなことたまご

いうて普通のプリン材料にきな粉足すだけ
も、ブログにならんくらい、かんちんこんちん~^^)
砂糖ときな粉は前もって混ぜとくんよー

ぼけてる混ぜ方

卵、あっためた牛乳、きな粉砂糖をぐーるぐる
(師匠、ピンボケっすー)
激写感だしてるわけさー
(んまいこといわはるー)

カップに注ぎ

カラメル流し込んだ容器にプリン液を注ぎましょ
あ!湯沸かしとくん忘れたー><
(師匠、ブログやん、黙ってはったらええやんー)
おお、はよ言うてや
(そんなん普通でしょー)
茶漉しで濾しもっち写メとんのむつかしわー
ちょっと、これ持っといてー!
(わー、ここもともと師匠一人しかいてまへんがな)
あ、そっかー^^;てへ。

蒸しましょう

お湯が沸いたら湯煎で150度30分オーブンブン
キッチンペーパー敷いたりホイルで蓋してもええよ
この湯気湯気感!カメラマン天才ちゃう~♪
(師匠、自画自賛っすー)
もー料理写真家んなっちゃうわ、わらし~♪

できあがり

ピー、やけまいた~☆
ささ、味見といこか~~♪
(師匠、試食はやっ!)

わくわくし食

豆乳使っても黒蜜使っても美味しいねんし
簡単にできてどこか懐かしスィーツ
みんな大好き、きなこぷりん☆
(ほな、つるりほっこりいて参じまーす!)
スポンサーサイト



コメント

rose:いや~、そそりますね♪

長井先生、推奨!?
熱風焙煎!?グリーンロースター!?
北海道産!?

。。。かろうじて、わかるのは北海道産だけですが、
なんか、わくわくなきな粉ですね~。

きな粉プリン。。。美味しそう。。。!
ansanのケーキ、しばらく頂いていないので、
チャージしに行きたいなあ。。。

ちなみに、GWの営業はどうされていますか?

ansan:きな粉はよろしねー

roseさん
なんだか大そうな袋に入っていますが
普通のきな粉です^^)
きな粉を使ったスィーツはよく作ります
(好きなのー)
プリンに入れると食感が少し重くなります
でもやっぱりあの懐かしい優しい味!
ぜひチャージしにいらして下さい
GWは前半は通常営業で
後半3日~6日まではオーダーケーキのみの
営業をさせていただいております^^)

HUM:きなこのこのこ

きなこのぷりん、お腹すいてるときに食べたら腹持ちよさそー
わらしはきな粉食べるきかいあんまりないけど須浜団子は大好きさ。
少うし前にきな粉ふったあるワラビもち食べたよ。美味しかったよ。
きな粉は便秘の人にも良いねんね。
きなこのぷりんいっぺん食べてみたいなぁ…

ansan:きなこおいしいね

HUMさん
きな粉大好き
クッキーやパウンドなんかにもよく使うけど
蕨もちは最高さ~☆
ああ、いかんまた食べたくなってきた
よっしやきな粉祭りといこう~♪
HUMさんもおいでねー☆

プロフィール

ansan7

Author:ansan7
大阪市西区、立売堀にある日本一ちいさい手作りケーキ屋さん♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード