fc2ブログ

出会い

お休み明けの朝、あ!郵便受けに!

届きました

お願いしていた本が届きました
三枝三七子さんの絵と文による『よかたい先生』

読みやすい文と温かみのある挿絵に
開封して一気に読んでしまいました
途中、不覚にも涙腺が。。

水俣病と真直に対峙し、患者に寄り添い
世界の公害病の研究をされた原田正純医師
このような方がいらっしゃったことを
よくぞ本に残して下さいました!
穏やかな語り口調が余計に胸を打ちます
三七子さんと先生との交流からも
お二人のお人柄が垣間見える気がしました

本も人も
みいんな出会いだもんね
いい本です!
アマゾンでも買えるそうです
どんなんやろって思う方は
この暖かい挿絵とともに
一度ご覧になってみてね
店にしばらく置いておきましょうね
スポンサーサイト



コメント

oba:感激ですね

いい人。いい本に出合えるって
幸せですね。
読んでみたくなりました~☆

rose:あたたかい絵柄ですね

小学生の時、四大公害を習いました。
図書館には、漫画でわかりやすく解説した本もあり、
子供心に、強く印象に残っています。

ケーキ&学びに、近いうち伺いますね^^♪

ansan:はい、感激してる

obaさん
幸せなことに
いい人、いい本には
恵まれてるねん
(obaさんもそやねん^^)
ありがたいといっつも思てるねん
この方とはなんとFBで知り合いました
私から記事を上げたりもせず
友達も多くないのに、やで
あつかましくも賢くも
このよな出会いができるなんて!
宝くじはあたらへんけど
友くじ(あるんか)本くじ(ないなあ)
大当たり~♪^^)

ansan:暖かくて真摯です

roseさん
水俣病とその研究をなさった原田医師が
テーマになった本です
でもここで語られていることは
過去のことではないと思います
3.11以後の福島原発事故とその収束への過程
今も海に流されている汚染水への危惧
この先生が生きておられたら
なんと仰ったことかと考えてしまいました
小・中学生向けにわかりやすく記されていますが
読んでもらいたいと万人にお勧めできる
そんな本です
ぜひ!

HUM:No title

読んでみたいす。

ansan:読んで欲しー

HUMさん
今度手にとって見てくださいね!
待ってるからね

ハム:

是非とも読みたいよ。
一気に読んでしまいそうな気がするよ。

ansan:待ってますとも

HUMさん
読みやすい本ですし
引き込まれる内容なので
一気に読めます!
いつでもいいからね☆

プロフィール

ansan7

Author:ansan7
大阪市西区、立売堀にある日本一ちいさい手作りケーキ屋さん♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード