fc2ブログ

ハ、ハロゥインー?

アイカツ


昨日ね、アイカツのあかりちゃん作ってたら
小さな女の子が。
「いらっしゃい~」
手には100円玉。。
さんざん迷った挙句
バナナクッキーを買ってゆきました^^)
「有難うございましたー。」
さあ次はショートケーキ作ろ

ショートケーキ


ガラリ!
『トリックオアトリート!』
「ほよ?!」
見ると小学校高学年くらいの女の子3人
ピカピカした杖を持ったり、角の様なモノを付けたり
「わぁー!かわいい~!ハロウィン明日やんねー。」
『お菓子を!』ビニール袋を差し出しました。
一瞬さきほどの女の子が頭をよぎりました。どうしよう~。
「んー今日は何も用意してないから。。ごめんね」
『えー!』『前にローソンでもくれたよ!』「そうなの?」
『ほんなら、ハロゥイン、お断りって表に書いててよー!』
「え~@0@」

くだものやさま

『トリックオアトリート!』流ちょうな発音でも一度言うと
残念そうに女の子たちは帰ってゆきました。

後で、「インドの虎狩り」を引いた後のセロ弾きのゴーシュ?
みたいな妙な気持ちになりました。
あの子たち、うちでああ言うの、勇気がいっただろうな。。

今日は飴でも用意しといてあげよう!
スポンサーサイト



コメント

rose:ここ日本やし~

ほんとに、それしてるんですね!
びっくりです。
時代遅れなのかしら?と思いつつ、
100円握り締めて来た女の子の方が、
こんからの時代に必要な心がけやと
思う私はスクエアヘッドかな~。

oba:ハロウィンってか

日本のいい風習が廃れて、寂しいかぎりですね
これも時代ですか。わては遅れとりますかな~☆

ansan:もう定着してますねー

roseさん
ここんとこ急激にハロウィンが盛り上がって。。
翌日(10/31のハロゥイン当日)
一応、飴ちゃん用意しておきましたよ^^)
あの子らここなら安心してこれたんだろなーとか
恥ずかしかったかも?など考えてしまいました。
大人が商魂たくましく盛り上げ
かの子供たちはそれに乗っただけ。。
巷で言う「ハッピーハロゥイン」ってのも
いったいどういう意味なのでしょう?
ようわかりません
これからはこういうことがあるのでしょうね^^)

ansan:ハロゥインらしよー^^)

obaさん
昔さー地蔵盆でお菓子貰ったり、
盆踊りでラムネやキャラメル貰って
すんごい嬉しかったっす!
でもそれはお店屋さんではなく
地域の大人が準備してくれてたっけ。
これからは、そうじゃあなくなるのかな?
『ローソンでも~』
『表に書いて貼っといてよー』には
ひっくり返りそうになりましたが
それも時代なのでしょうねー。
実はハロゥイン・ケーキの仕事もしてるしね。
ま、大阪のおばちゃんたるもの
一年中、飴持っとかな!ですねー^^)

プロフィール

ansan7

Author:ansan7
大阪市西区、立売堀にある日本一ちいさい手作りケーキ屋さん♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード