fc2ブログ

トコトコダンダンケーキ

いつも口開けてぼーっと歩いてる(^^;)河川敷
ついに全工事終了!

歩きやすくて

その名も「トコトコダンダン」
なんてラブリーな!

とことこだんだん

こうなってるでしょう

こうなってるもんねー♪

グランドオープン

先週土曜のオープン式典にケーキをと。
わぁい!

グレーを作るのに

綺麗なグレーにしたいから
食用炭粉を使いましょ

そこでダンダンを

薄いグレーの段々畑に濃いグレーの網目

そして果物をお花に

んで、お花に見立てたフルーツをね。

いちだいはこんなの

会場で、2台くっつけて出来上がり~☆

そして果物をお花に

作ってて思いだしたことがあります。
昔、市史を調べてた方に聞いたこと。
大阪の公園や公共の敷地などは
多くは個人や企業の寄贈によるものやそうで
これだけは全国的にも群を抜いて多いそう。。
(それだけってのも情けないけろ^^)
しっかり稼いで?地域に還元?
大阪の心意気でおま!

沢山の方のご努力で出来上がった
稀有な場所、「トコトコダンダン」
☆おめでとうございまーす!








スポンサーサイト



コメント

rose:Osakan!

御堂筋や淀屋橋界隈なんかも、
大阪城(修復)だってみんなでやるで大阪!(笑)
Osakanの心意気やな~と感じます。

トコトコダンダン、おもちゃの太鼓のリズムや、
チキチキバンバン、のメロディーを思い出します。
かいらしですね~^^♪

ansan:みんなでやるで大阪!

roseさん
中央公会堂だって株で儲けて寄贈やしね。
今の淀屋橋の名の元である
「淀屋」さんは豪商でしたそう。
自宅の居間天井をガラス張りにして
そこで金魚を飼ってたとか。
ナニワの雑学伺うの大好き~。
大阪の公園の多くは市民の土地提供やそうで
それに甘える行政も情けなや。
大阪の人は行政に権威を感じてない?
儲ける奴、笑かす奴が、上?^^)
戦時中は徴兵忌避率全国一やそうで
まず徴兵の前にあれこれ(醤油を飲むとか?)
して逃げはるらしです。
これも大阪らしいとこでしょうか^^)

「トコトコダンダン」いい名前でしょう
女性の設計士さんの柔らかいセンスが
素敵な河川敷公園を作ってくれました。
朝、夕、ケーキ作る合間に散歩するんですよ。

プロフィール

ansan7

Author:ansan7
大阪市西区、立売堀にある日本一ちいさい手作りケーキ屋さん♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード