fc2ブログ

JR四季島ケーキ

ちゃんとかってあるから

作業中突然ピーター停止!
(池端慎之介ちゃうよ、泡だて器よ)
年に一個は交換するかなぁ~、
買い置き同型もう一台出番でーす。

とりかえやね

作業再開~^^)
今までご苦労さんやったね、と
ピーターをポンと叩いたら「ヴィ~ン」
にゃにゃっ!また動き出したっ!

ぴーらーがこわれた

あれあれ?でもさー、
お口に入れるもん作るんやさかい
安全に、安心に動くほうにしましょか^^)

しきしま

『今年はシキシマのケーキね。』
「敷島パンのしきしまです?」
『いえ、四季島、よ。JR東の豪華車両!』
これやよと見せて下さった写メ
ちーとも知りませんでちたー!

みぎと

調べてみたら豪華絢爛最高峰
最新のこの列車!
面白い窓も左右対称じゃあありません@0@

おなまえがない

反対側はこう!
車体はシャンパンゴールド
あれ?お名前プレートは?

はい、うしりろにね

はい、今年も後ろに置きました。
(去年の「瑞風」んときも後ろやったっけ)
また「鉄君」に列車を教わりまちた~^^)
四季島でおめでとう~☆
スポンサーサイト



コメント

rose:ピーターいうたら

そりゃしんのすけさんやし、
シキシマいうたら、パンやし。
知らないことまだまだありますね😊
凝った列車、力作ですね!
うちにも一台ピーターある!と思ったら、なんだか嬉しくなりました🎵

oba:うちにはピーターはありません

毎日使うと一年で寿命ですか
商売道具はそんなもんかもね。ようわかります。
知識がふえますね。気合の入ったいいケーキです~☆

ansan:ご存知でしたか^^)

roseさん
ピーターって、もともとは電動泡立て器の
回転する羽根の部分を言うんですが、
この頃は泡立て器自体を呼ぶのに使います。
もちろん「夜と朝の間に~♪」も
ネバーランドのピーター・パンも
ピーター・ラビットも、
アラビアのロレンスも(こりゃ役者さんか)
全部ピーターって訳で^^)
親しみやすい名前ですよね。
豪華列車には驚きました
これだと乗車料は?なーんて考えました~^^)

ansan:ピーターと狼ってのもあったねー

obaさん
ピーター、あんまし普通の家庭では使えへんよね。
色んな種類のピーターありますが
いつもは一番安価なの使てんねんよ
それが一番持ちやすくて軽いから。
性能は良うても、重いと手首がえらいこっちゃに!
一年持ったらええほうですから
常にスペアを買って置いときます。
「四季島」は余りに豪華、芸術的なので
作る前に感心しきりでした。
日本の電車も変わってゆくねぇ^^)

プロフィール

ansan7

Author:ansan7
大阪市西区、立売堀にある日本一ちいさい手作りケーキ屋さん♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード